ご利用について

入所の流れ

入所への流れ

1お申込み相談

当施設では、施設見学、来所相談など随時受け付けております。その際に、ご利用者様の心身の状況や日常生活の様子をお伺いさせていただきます。
また、ご入所の案内、ご利用料金の説明をさせていただき、ご理解いただけましたら、入所申込みをしていただきます。
入所相談は、支援相談員が対応とらせていただきますので、まずは、お気軽にお電話下さい。
※介護保険証・内服薬説明書をお持ち頂く事がございます。

2面接から判定会議

お申込み相談での情報を基に、ご利用者様の面接にお伺いいたします。
その際に、医療状況や身体状況を確認し、健康診断書を作成していただきます。 各種専門分野の職員により判定会議を行い、ご利用方法やケア内容を検討させていただき、結果をお知らせいたします。
※面接の際には、ご家族様の立合いを依頼する場合がございます。

3入所

ご入所可能な場合には、ベッド調整を行い、入所日を調整させていただきます。入所日は、ご家族様のお付き添いをお願いしております。

ご注意事項

衣類や持ち物には、必ずご記名をお願い致します。
衣類の洗濯は、ご家族様にお願いしておりますが、必要に応じて業者クリーニング(4,860円/月)もご利用いただけます。
多額の現金及び貴重品の持ち込みはご遠慮いただいております。また、施設内での宗教活動やペットの持ち込みも同様です。その他、ご質問やご不明な点は、支援相談員までご連絡下さい。

ご利用料金について

ショートステイ

市町村の行う要介護認定で要支援1,2又は要介護1~5と認定された方が利用できます。

ショートステイ

お申し込み

当事業所相談員にご連絡いただくかご担当のケアマネジャーにご相談ください。

新規ご利用時、事前にご本人様の心身の状況や日常生活の様子をお伺いさせていただきます。契約書・重要事項の説明等がございます。

  • お部屋の状況によりご希望の日程でのご予約ができない場合がございます。予めご了承ください。
  • ご利用時、体調悪く他のご利用者様への感染等の危惧がある場合にはご利用できないことがあります。予めご了承ください。

ご利用料金について

デイケア

市町村の行う要介護認定で要支援1,2又は要介護1~5と認定された方が利用できます。

デイケア

お申し込み

当事業所相談員にご連絡いただくかご担当のケアマネジャーにご相談ください。

ご契約

新規ご利用時、事前にご本人様の心身の状況や日常生活の様子をお伺いさせていただきます。契約書・重要事項の説明等がございます。
※新規ご利用時には、当事業所所定の診療情報提供書をご提出ください。(診療情報提供書のダウンロードはこちら)

ご利用料金について

訪問入浴

市町村の行う要介護認定で要介護1~5と認定された方が利用できます。※要支援認定の方はご利用できません。

訪問入浴

お申し込み

当事業所相談員にご連絡いただくかご担当のケアマネジャーにご相談ください。

ご契約

新規ご利用時、事前にご本人様の心身の状況や日常生活の様子をお伺いさせていただきます。契約書・重要事項の説明等がございます。
※新規ご利用時には、当事業所所定の診療情報提供書をご提出ください。(診療情報提供書のダウンロードはこちら)

ご利用料金について

ホームヘルパー

市町村が行う要介護認定で要支援1,2又は要介護1~5と認定された方が利用できます。

ホームヘルパー

お申し込み

ご担当のケアマネジャーにご相談ください。

ご契約

新規ご利用時、事前にご本人様の心身の状況や日常生活の様子をお伺いさせていただきます。契約書・重要事項の説明等がございます。

ご利用料金について

居宅介護支援事業所

市町村が行う要介護認定で要介護1~5と認定された方で介護が必要となりましたら、お電話にてご相談されるか、直接事業所までご来所いただきご相談ください。
電話:0438-63-1021

介護支援

お申し込み

来所でのご相談については居宅介護支援業務にてケアマネジャーが不在の時もありますので、予めご連絡をいただけますとよりスムーズにご相談に応じられます。

ご契約

ご本人様の心身の状況や日常生活の様子・お困りの状況などをお伺いさせていただきます。契約書・重要事項説明書・介護保険サービスの説明等がございます。

  • ご希望に沿う介護保険サービスをご紹介させていただき、各サービス提供事業者への連絡や調整を行います。
  • ご希望のサービスの利用が可能になりましたら、毎月介護計画(ケアプラン)を作成し、またその見直しをさせていただきます。
  • ご本人の料金負担はありません。(全額介護保険の負担となります)