永年で恋をして(法人編)
「A面で恋をして」は1982年3月のリリース、筆者は中学生でした。
これは「NIAGARA TRIANGLE vol.2」の収録曲ですが、その△の一角を占めた杉 真理は、翌年リリースしたアルバム「STARGAZER」で「懐かしき80’s」という曲を発表しています。
まさに80'sの名曲のひとつとして数えられておかしくない「A面で恋をして」。
ですが、今回は永年勤続がテーマなので“A面”ではなく“永年”であります(笑)。
……って、あれ? 何処かでアップロードしたような気がする投稿内容ですが、まさかの手抜き複製投稿?
いいえ、前回は千葉県高齢協からの永年勤続表彰。
今回10月末日付の永年勤続表彰は、当法人からのものです。
今年の永年勤続表彰者は賑やかですよ。
ベテランから新卒初~初表彰まで入り乱れています(笑)
人に歴史あり、紆余曲折破乱万丈。
やったね、おめでとう!!!
所属長もしくは総務部長から金一封と記念品が贈られました。
育休ママにも届いたよ!!!
なぜ「ファイト一発」飲料が記念品なのかは都市伝説並みによく分かりませんが、プレゼンターが施設長でない理由ははっきりしています。
自分も表彰される側にいる施設長は、「そんなことやったらやり返される、それも倍返しでやられる。半沢システムなんてたまったもんじゃないから、それは所属長でやってちょうだい!!!」と、病み上がりを理由に敵前逃亡したのでありました(笑)。
どうやら、その贖罪のためにファイト一発を用意したとか(笑)。
とにもかくにも、大勢の表彰者がいるということは現場に定着率があるということ。
それは職場風土やユーザーのみなさんへ提供されるサービスの質の担保にも繋がります。こういうことは大事にしていきたいですね、仮に“一寸先はハプニング”だとしても(笑)。
表彰を受けたみなさん、おめでとうございました!!!
セレブレーション、何はともあれ、何はなくともセレブレーションでございます。
おめでとうございました。




