在宅サービスとは自宅を中心に利用するサービスです。
訪問を受けて利用するサービス、施設に通って利用するサービス、短期間施設に入所するサービス等を
組み合わせて利用できます。
※ 介護サービスを利用するには要介護(要支援)認定が必要です。
訪問を受けて利用するサービス
訪問介護(要介護1~5)
ホームヘルパーが自宅を訪問し食事や掃除、洗濯、買い物などの生活援助や排せつ介助や入浴介助等の身体介護を行います。
介護予防訪問介護(要支援1・2)
ホームヘルパーが訪問し、利用者が自立した生活ができる様、入浴や食事等日常生活の支援をいたします。
訪問入浴介護(要介護1~5)
自宅を入浴設備や簡易浴槽を積んだ移動入浴車等で訪問し入浴の介助を行います。
施設に通って利用するサービス
通所介護/デイサービス(要介護1~5)
デイサービスセンターで、入浴、食事等の提供や機能訓練を日帰りで行います。
介護予防通所介護(要支援1・2)
デイサービスセンターで入浴、食事等の提供や生活機能の維持向上の為の支援や目標に合わせた
選択的サービス(運動機能向上、栄養改善、口腔機能向上、グループ活動)を日帰りで行います。
通所リハビリテーション/デイケア(要介護1~5)
介護老人保健施設や医療機関等で入浴、食事の提供やリハビリテーションを日帰りで行います。
通所リハビリテーション(要支援1・2)
介護老人保健施設や医療機関等で入浴、食事の提供やリハビリテーション、
目標に合わせた選択的サービス(運動機能向上、栄養改善、口腔機能向上)を日帰りで行います。
短期間施設に入所するサービス
短期入所生活介護/ショートステイ(要介護1~5)
介護老人福祉施設に短期間入所して日常生活上の支援(入浴、食事、排泄等)や機能訓練等を受けられます。
介護予防短期入所生活介護(要支援1・2)
介護老人福祉施設等に短期間入所して日常生活上の支援(入浴、食事、排泄等)や生活機能の維持向上
の為の機能訓練が受けられます。
短期入所療養介護/医療型ショートステイ(要介護1~5)
介護老人保健施設等に短期間入所して医療上のケアを含む日常生活上の支援や機能訓練、医師の
診療等が受けられます。
介護予防短期入所療養介護(要支援1・2)
介護老人保健施設等に短期間入所して医療上のケアを含む日常生活上の支援や生活機能の維持向上
の為の機能訓練、医師の診療等が受けられます。