デイサービスの餅つき
つきたての餅をお届けしました
1月7日と8日の二日間、デイサービスは餅つきイベントを開催しました。
以下、1/8の様子をお伝えいたします。
快晴。
火起こしも出勤してすぐに始めます。
天気には恵まれましたが、やや風が強いです。
湯を沸かしているうちに、色々な準備を。
慎重に移しましょう。
沸騰してきたので、ふかし始めます。
ここでちょっと時間の節約を。
餅つきで一番の重労働であり、最重要な工程であるつく前のこねる作業。
機械を使わせていただきます。
ほんと、経験者ならご存じかと思いますが、ここを全部人の手でやろうとすると、恐ろしいほどの体力を消耗してしまいますので。
さて、餅の下ごしらえも済み、会場の準備も整いました。
ついていきましょう‼
まずは職員が形にしておきます。
仕上げをご利用者にお願いしましょう。
見事な餅がつき上がりました♪
さっそくお昼に楽しみます。
午後もプログラムは続きます。
おみくじ抽選会が開始。
ひもくじを引いていただきます。
大吉‼
次の方は特大吉‼‼
皆さんおめでとうございます。
お目当ての景品を手に入れられたでしょうか?
あ……
決してもち米をこぼした訳ではありません。
近辺の野鳥たちへのおすそ分けです。
柿を全部取らず、てっぺんの方を少し残しておくあの精神です。